|
メモ帳
HPリニューアル lenca-japon.com 自己紹介 岩科蓮花 書道歴38年 ・筆文字制作 ・巨大筆パフォーマンス 12月の目標 前倒しですぐやる 2021年の目標 新規クライアント獲得 長期目標 個展開催 広告賞受賞 ★ご紹介感謝です!★ このブログがすごい!2006 テレビ静岡 スーパーニュース ブログの女王 BLOG@GIRLS さくらのブロラジ 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ お気に入りブログ
じぶん日記
奄美大島☆撮影日記 水族館ふりーく ランゲルハンス島の海 俵太 陶芸ブログ・さるのやきもの 知識の泉 Haru’s ... ジャランジャラン ■ infinity's... 知識の泉 Haru’s ... まるごと青森 水・水・水 №3 カメラ目線写真:動物チラリズム - Arcadia Ro... 以前の記事
カテゴリ
検索
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 06月 08日
前回のブログ、「南アルプスで拾ったもの」 は何でしょう?クイズ の正解発表です!
正解は 静岡新聞 に載ってます!! ではでは6/5(土)掲載の「岩科蓮花の文字暦」 の全文をお読みください。 【岩科蓮花の文字暦】 -6月‐ 静岡駅から車で3時間半、 井川ダムのもっと奥、大井川源流を見下ろす南アルプスへ登山に行ってきました。 携帯の電波がまったく入らない、おそろしく人里離れた場所です。 プロの方に引率してもらい、登山用のノルディックポールを頼りに まだ雪の残る2,000m級の山々にチャレンジしました。 けもの道を分け入っていくと、なんと、熊の爪あとが!そしてその近くには猛毒の植物も! 危険と隣り合わせの登山ですが、登りきった達成感と、頂上からの素晴らしい景色、 大自然の中にいるという心地良さに、また山に登りたくなりました。 一番驚いたのは、野生の鹿のツノが落ちていたということ。 生え変わりのサイクルで落としていったようです。6月の文字はツノを使って書きました。 「鹿」です。 ・・・と いうわけで 正解は「鹿の角」でした!! あおのり さん、 おめでとうございます~☆ ツノ拾い仲間ですね^^ 早坂 さん、さすがに熊の付け爪は落ちてなかったです。 ほんとにあったらビックリしますが! ウォーズマンみたいやつ・・・ と、いうか「鹿の角」ってちょくちょく落ちているものなのかしら??(笑) ![]()
by lenca
| 2010-06-08 14:14
|
Comments(10)
角って、なんだか、かっこいいですね。^^
0
鹿の角は毎年生え変わるので時期を狙って行けば見られる確率は高いと思います。
一般的には2~3月に自然と抜け落ちて、4月頃から新しい角がはえてきます。 気候の差とかもあるので、あくまでも目安ですが。(笑)
argon-lさん
なるほどそうなんですねー 情報、ありがとうございます! あんなご立派な角がある日、ぽろっと落ちるってなんか不思議ですね。 わざわざ新しい角が生えるなら抜けなきゃいいじゃん! ってツッコミたく なりますが、きっと彼らにはなにか意味があるんでしょうね(笑) そういえば友人がカモシカ(?)の角が落ちているのを見たそうですが 頭蓋骨とくっついていたそうです。拾いたくても怖くて拾えなかったとか・・・ ぞぞぞ~ です。
拾ったもの!そ~だったんですか。いまや大人気。ステージで踊りまくってる「せんとくん」の角!! そんな山の中でも「せんとくん」踊りまくってたんだぁ~しみじみ(違っ
そーいえば、以前にTVの動物面白ビデオみたいな番組で見たことがあります。動物園の鹿の角が、ポロリと取れた瞬間!! めっちゃくちゃ意外性がありました。トツゼン、何の前触れもなく角が取れて、落ちまして、鹿もアレ?って後ずさりしてましたよ(^◇^m
おぉ!なかなかいいところに話が!!
実は角にもいろいろあって、シカとカモシカは質が違うんです。 シカは偶蹄目、カモシカはシカとついてますが(笑)ウシ目なんですね。 多くの角は骨が伸びる形でカモシカをはじめ、ウシ目は骨が伸びたものです。 一方シカは皮膚が盛り上がったものなんですね。 なのでシカの角はある程度大きくなると血流が悪くなって枯れ落ちるという感じなんです。
早坂さん
そぉかあ! せんとくんが南アルプスで踊りの特訓をしていて落としちゃったと・・・ んなワケないやんけー!!(笑) おおお!! ポロリって取れちゃうんですか! ポロリもあるよ ですね。なんのこっちゃ^^ へ~突然いきなり取れちゃうものなんですね。そりゃびっくりしますよね。 ちなみにこの角はすごく鋭く研いであったんですよ。ツヤツヤピカピカに光っています。 かなり手入れをしているマメな鹿だと思われます(笑)
argon-lさん
面白い情報をありがとうございます!! カモシカはウシ目ですか!骨が伸びたものだから、頭蓋骨とくっついてたんですね。 なるほど~ いま私の手元にあるこのシカのツノは皮膚ですか! ひょえ~ それにしても硬いし、皮膚とは思えないのですが・・・ しかし60cm以上も長さがあれば、血流も悪くなりそうですねぇ(笑) ちなみに書道の世界だとヤギのことを「ひつじ」と言ったりします。 シカなのにウシと言ったり、ううむ・・・ややこしいですね^^
字、角ともにかっこいぃです!
この書はぜひ部屋の上のほうに飾ってください~
|
ファン申請 |
||