|
メモ帳
HPリニューアル lenca-japon.com 自己紹介 岩科蓮花 書道歴38年 ・筆文字制作 ・巨大筆パフォーマンス 12月の目標 前倒しですぐやる 2021年の目標 新規クライアント獲得 長期目標 個展開催 広告賞受賞 ★ご紹介感謝です!★ このブログがすごい!2006 テレビ静岡 スーパーニュース ブログの女王 BLOG@GIRLS さくらのブロラジ 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ お気に入りブログ
じぶん日記
奄美大島☆撮影日記 水族館ふりーく ランゲルハンス島の海 俵太 陶芸ブログ・さるのやきもの 知識の泉 Haru’s ... ジャランジャラン ■ infinity's... 知識の泉 Haru’s ... まるごと青森 水・水・水 №3 カメラ目線写真:動物チラリズム - Arcadia Ro... 以前の記事
カテゴリ
検索
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 08月 13日
残暑お見舞い申し上げます!
元気ですかー? 夏バテ、してませんかー?? 私は、ふたたび武蔵美のスクーリングでしばらく東京暮らしです。 さて ![]() 静岡は金谷駅からはじまる 大井川鐵道 を ぶらり途中下車。 降り立った地は 2つ目の駅、「代官町」。 ![]() ちょっと歩くと見えてくるのが 8/11 にプレオープンした らーめん 「めん奏心」 で ございます! ![]() お店は キッチンのまわりをぐるりと取り囲むように カウンターが配置された オープンスタイル。 どの席に座っても厨房が 丸見えです。 お客さんに見られちゃ困るものは 入ってないぜ! という強い意志が 伝わってくるようです。 ![]() ここのお店の特長はなんといっても無化調! 化学調味料 はいっさい使っておりません。 私のようなマニアになると 「ノングル」 とも言います。 (ノン グルタミン酸ソーダ) さらに驚くのが自家製麺なんですが、 店の中に 製麺所 があること。 お蕎麦やさんみたいですね(笑) ![]() さてさて いよいよお待ちかねのラーメンです。 オーダーしたのは 「汐ら~めん」。 おお! なんと 味わい深い スープなんだ! 無化調とは思えない、押し寄せて来る旨み! 大将いわく、ダシの秘密は 「スパイラル製法」にあるんだそうです(笑)。 ![]() そしてこの麺! つるっとしていながらも 歯ごたえ を感じる、 食べるほどにはまる麺。 そんなノド越しのいい麺も ちゃんとつかめるように 箸に工夫があるのが嬉しいですね。 じつは今回、お店の 看板 を書かせていただきました! 仕事ヌキでここのラーメンはかなりクオリティが高いです。無化調でここまで味を出せるとは。 秋には トマトラーメン も発売になるらしいですよー。う~ん、今から楽しみ。 筆の毛先をわざと割って、細い線が何本も出るようにして麺ののど越しをあらわしました。 正式オープンは8月下旬です。お楽しみに~ ![]()
by lenca
| 2010-08-13 02:05
|
Comments(12)
大井川鉄道って言うと鉄っちゃんの間でも有名な鉄道ですよね?
折角近くに越してきただけに、一度は乗りに行ってみねばーっと。 そのときはラーメンも。(笑) いわゆるコテコテのラーメン屋じゃなくて、ここ最近流行りで、女性でも入りやすい雰囲気のお店ですね。 スープも透明感がありますね。
0
こんにちは
この間 そちら方面のケーキ屋さんに言ったばかりだ! 知ってたら寄ったのに~ と悔しがっています 場所的に似つかわしくないほどのモダンな店舗と看板の字もいいですね~ 良い情報ありがとうございます。
argon-lさん
そうです!そうです!SLが走っているで有名な路線です。 全国の秘境駅で紹介されたこともあるんですよ。 もっと山奥にいくと、温泉やら(お湯につかりながらSLが見れる)生クリーム 大福がありますよ☆ ラーメンはほんとに雑味のない、完成度の高い味です。 ああ、また食べたくなってきた・・・(笑)
Hearts(室長)さん
へぇえ~ なんてケーキ屋さんなんでしょう? どこですか?? そう、モダンな店舗ですよね。 外観もそうですが、内観もすごく計算されてて、 思わず「なるほど~」と勉強になるところがあるんですよ。 楽しみがなくなっちゃうのであえてブログには書きませんでしたが、 実際行ったら分かります。大将にも話しかけてみてくださいね!! ![]()
おいしそう!!!食べたい!!!!! つれてって!!!!!!
めん奏心さん、美味しそうですね~
ブログの方も拝見させていただきましたが、相当こだわっているようで^^ 特に、自家製手打ち麺というのがいいですね! 島田に行った時には、是非寄りたいです^^ あと、登竜門にて 書道関係の募集なのでもう、ご存知かな? http://compe.japandesign.ne.jp/ap/01/art/15jds/ 蓮花さん向きかな~^^
ロトロトさん
めん奏心さんのブログ、面白いですよね^^ ラヲタのラーメン好きが作ったラーメンなので、ラーメンに対する愛情は 半端ないですヨ(笑) 東京でも十分通用する味だと思います。 ぜひ食べに行ってみてくださいね♪ 登竜門、素敵な情報をありがとうございます。 締め切りギリギリですが、急げば間に合うか?? チャレンジしてみる価値ありそうですね。ありがとうございます!
あれ?いつもの「書」がない、とおもったらなんと看板でしたか!
「ん」のくるりっとしたところが麺みたいでおいしそうです。
ご無沙汰しております!
アトリエ・すで一度ご挨拶させて頂きましたが覚えていらっしゃらないですよね…。 ところで調べてみましたら、我が家はめん奏心さんのご近所でした!! でも知らなかったです…(汗) 是非 出掛けてみたいと思います♪
くてくてさん
ええ、そうなんです。きょうの筆文字は看板、でございます^^ 「ん」のくるりっとしたところはラーメンでお馴染みの箸上げ写真を イメージして書きました。 箸も書こうとおもったのですが、さすがにくどくなって断念した次第です(笑)
こひごろもさん
ご無沙汰しています。お元気ですか?? とんでもない、ちゃーんと覚えておりますよ☆ わわ!ご近所さんだったんですか! 出来たばかりのお店なので、これからですよー。 正式オープンになったら(たぶん8月下旬)ぜひお出かけください! 味はラヲタの私が保障します(笑)
|
ファン申請 |
||