|
メモ帳
HPリニューアル lenca-japon.com 自己紹介 岩科蓮花 書道歴38年 ・筆文字制作 ・巨大筆パフォーマンス 12月の目標 前倒しですぐやる 2021年の目標 新規クライアント獲得 長期目標 個展開催 広告賞受賞 ★ご紹介感謝です!★ このブログがすごい!2006 テレビ静岡 スーパーニュース ブログの女王 BLOG@GIRLS さくらのブロラジ 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ お気に入りブログ
じぶん日記
奄美大島☆撮影日記 水族館ふりーく ランゲルハンス島の海 俵太 陶芸ブログ・さるのやきもの 知識の泉 Haru’s ... ジャランジャラン ■ infinity's... 知識の泉 Haru’s ... まるごと青森 水・水・水 №3 カメラ目線写真:動物チラリズム - Arcadia Ro... 以前の記事
カテゴリ
検索
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 04月 19日
![]() この時期になると朝早く海岸に行き、 赤はんば というマニアックな海藻を 拾ってきてはお酒のアテを作る私です。 さて今回は 同じく春を告げる食材 生わかめ を テーマにお送りしたいと思います。 まずは豆知識から! わかめトリビアその① ・茎と葉を食べるのがワカメ ・葉だけ食べるのが昆布 ![]() わかめトリビアその② ・日本全国で穫れるのがワカメ ・寒い場所でしか獲れないのが昆布 わかめトリビアその③ ・春に旬を迎えるのがワカメ ・夏に旬を迎えるのが昆布 以上、ちょっとワカメに詳しくなった所で わかめスープ を作りたいと思います。 用意するのは わかめ・にら・もやし・ガラスープです。 ![]() 作り方は簡単 ガラスープに ニラともやしを入れて 火が通ったらワカメを入れて 出来上がり! お好みで溶き卵を入れたり ごま油をたらして 韓国風 にするのも オススメです。 簡単すぎる説明で ホントに申し訳ない・・・ しかしさすがこの時期だけの「生わかめ」。乾燥や塩蔵とは一味違う やわらかくて フレッシュ な食感がいいですね。 ちなみにわかめは縄文時代から食べられてたとか。歴史ある食べ物なんですねぇ。 今回はわかめを使って書いてみました。「若布」の「布」です! ![]() ![]()
by lenca
| 2018-04-19 22:55
| 料理
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||