|
メモ帳
お気に入りブログ
じぶん日記
奄美大島☆撮影日記 水族館ふりーく ランゲルハンス島の海 俵太 陶芸ブログ・さるのやきもの 知識の泉 Haru’s ... ジャランジャラン ■ infinity's... 知識の泉 Haru’s ... まるごと青森 水・水・水 №3 カメラ目線写真:動物チラリズム - Arcadia Ro... 以前の記事
カテゴリ
検索
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 07月 26日
先日、テレビ東京 ブログの女王を見てくださった方、ありがとうございました!
まだの地域の方は、どうぞお楽しみに。ちなみに後ろのコーナーでございます。 あーんど扶桑社デジ@スパ に取り上げられました。 よかったらこちらもどうぞ☆ 以上、日頃のご愛顧に感謝して、この夏もやります! 第2回チキチキクイズ。 詳細は近日。乞うご期待!待て次号! ![]() さて、浜松にある鍾乳洞、竜ヶ岩洞 (りゅうがしどう)へ行ってきました。 天然のエアコンが効いてます の うたい文句のとおり、中はヒンヤリ。 洞窟を進んでいくと、「黄金の滝」と よばれる、落差30m の巨大な滝が! なぜ穴の中に入っているのに、 バケツをひっくりかえした様な大量の 水が流れ落ちてくるのか不思議です。 悪ふざけすると、びしょ濡れになります。 これら鍾乳石、1cm成長するのに約100年かかるそう。 鍾乳石から30センチ離れているところに目安となる壷を置き、伸び具合を実験中との事。 ちなみに・・・つららが伸び、壷に到達するのは西暦5000年を予定 してございます。 どなたか時代の目撃者になってください。 ![]() ![]()
by lenca
| 2006-07-26 10:47
|
Comments(14)
![]()
まだの地域の者ですw テレしずでは8月3日深夜か・・・楽しみにしてますよ。
鍾乳洞、と書いたとこで「好きなテレビ」にNHKのサラリーマンNEOの文字を発見!すばらしいっ!私個人的には「部長の親」が好。 さて、今回はどんな書になるのかな・楽しみです。
0
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
ichiro0121様
コメント、ありがとうございます。 サラリーマンNEO、面白いですよね! いつもワールドビジネスサテライトとどっちを録画しようか本気で悩んでます(笑) 部長の親コントのくだらなさが最高です☆
ts-june18様
そうですよねー!大自然の神秘を感じずにはいられません!! 同時に人間の存在の小ささを思い知らされます。 地球の歴史に比べたら、縄文時代なんてついさっき、みたいなものですもんね(笑) ![]() こんにちは! 滋賀県に「高島虎斑石硯」というのがありますが、 ご存知でしょうか? 地元に住んでいるのですが もう後継者もお一人しか居られなく、 原石もほとんど無いそうです。 幻の硯になってしまいそうですね! ちなみに最後の職人さんの娘さんが サイトを公開されています。 http://e-suzuri.com/ 地元の者としてもっと名前が知れるといいなと思っています。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメ10:34様
ありがとうございます!ツアー実現できることを祈ってます!(笑)
涼しげ~ ヽ(*^^*)ノ lencaさんの「書」も涼しげでステキです☆
まさに 自然の芸術ですね~ すごいっ! TV しっかり手帳に書いてあるので 明日見逃さないようにしなくちゃ! 楽しみだっ 楽しみだぁ~ (*^o^*)
sweetseason_hana様
ありがとうございますー。マイナスイオンたっぷりの洞窟の様子が 字に表れてますでしょうか? OAをスケジューリングしていただき、ありがとうございます! お楽しみに♪
|
ファン申請 |
||