|
メモ帳
お気に入りブログ
じぶん日記
奄美大島☆撮影日記 水族館ふりーく ランゲルハンス島の海 俵太 陶芸ブログ・さるのやきもの 知識の泉 Haru’s ... ジャランジャラン ■ infinity's... 知識の泉 Haru’s ... まるごと青森 水・水・水 №3 カメラ目線写真:動物チラリズム - Arcadia Ro... 以前の記事
カテゴリ
検索
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 06月 05日
6月ですね。 6月といえば 梅雨、あじさい、かたつむり、ジューンブライド・・・。
そして何と言っても ウニ解禁!! ![]() やってまいりました北海道! は~るばるきたぜ 積丹~~! ちなみにこちらが積丹岬にある、 「日本の渚100選」に 選ばれた 島武意海岸。 天候にも恵まれたせいか 海がとーってもキレイです。 まるで沖縄と見まちがえてしまうほど! テンション上がりまくりです! ![]() 同じみさきでもこちらはうって変わって お食事処 みさき さん。 ずばり!この日のために私は来道した と言っても過言ではございませぬ。 しかも前日、バフンウニ の入荷の有無を 問い合わせるほどの力の入れよう。 オーダーはもちろん うに丼。 湯のみを持つ手が震えるのを感じながら 運ばれて来るその瞬間を待ちます。。。 ![]() その声に振り向くと・・・ で、で、 出~た~ うに丼!! 夢にまで出た うに丼 でございます!! 通常、バフンウニ丼 (通称:アカ) と ムラサキウニ丼 (通称:シロ) の 2種類のどちらかなのですが、ご好意で ハーフ&ハーフ丼にして下さいました。 紅白 歌 合戦ならぬ、 紅白 ウニ合戦 や~!!! どちらもウマすぎ! 引き分け! ![]() せっかくなので あわびのお刺身もいただいてみました。 新鮮さはお墨つき! コリコリした歯ごたえを楽しんだ瞬間、 うま味が じゅわ~ と広がってゆきます。 私のお口の中は 盆と正月とクリスマスと子供の日が いっぺんにやって来たかのように大騒ぎ。 今まで生きてきて、いちばん幸せ な お食事でした。 幸せすぎて、放心。。。 嗚呼・・・ ![]() こちらは今回 知り合った漁師さんが特別分けてくれた ムラサキウニ。 陸に上げられてもなお、 むしゃむしゃと 昆布 をお食事中。 じっとながめていたら、トゲトゲを 器用に動かしながら 横歩き を するではあ~りませんか。 ああ!逃げちゃう! さながら、まっくろくろすけのよう。 ![]() パカッ!! 中からは ウニ色 に輝く (表現が合っているのだろうか) 美しい身が。 うにの持つ甘みと、海水の しょっぱさ が 最高のハーモニーを奏で、 デクレッシェンド の様にとろけてゆきます。 (何のこっちゃ) しかし、ウニを食べる度に、 最初食べようと思った人はエライなあと 思うのであります。 きょうの筆文字は積丹にて撮影しました~ ![]() ![]()
by lenca
| 2007-06-05 19:42
|
Comments(24)
![]()
マジでウニのためだけに北海道行っちゃったんですか?!
でも、美味しいものを食べるためにお金を使うって賛成です! なかなか真似できませんが・・・
0
![]() ![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
kazu様
そ、そうです・・・。 ウニのためならどこへでも!(笑) 私をただのウニ好きと思うなかれ!ウニに対する情熱がちがいますから♪(笑) kazuさんは美味しいものが常に身の回りにあるので羨ましいでーす。
takapu様
ちっ、旨そうなもの食いやがって… って思っているでしょ~(笑) 牡蠣は残念ながら食べませんでした。店頭にも見かけませんでしたよ。 そのかわりでかいホタテを食べました。貝柱、最高~!!
diver813様
お久しぶりです。海底が透けてて本当にキレイでしたよー。 昆布や海の生き物たちが見れましたよ。 海水はやっぱり、冷たかったです(笑) 積丹に行った目的は、ミョウバンのないウニをいただくためだったのです。 桐箱のとは全然味が違いますね。 現地でいただくのが一番美味しいと改めて思ったのでした!
sukikaru-cut様
いちど採れたてのウニを食べちゃうと、回転してるのは食べられなくなっちゃいますね。 おっしゃるとおり、独特のニオイが苦手な方っていますもんね。 こちらのウニを食べたらsukikaruさん、きっとその甘さにびっくりするかと 思いますよーーー!
ヒロキエ様
たぶん、わかってらっしゃるかと思いますが、ウニ合戦はヒロキエさんの 一風堂、紅白ブタ合戦のパクりです(笑) おほほ! こちらは同点優勝でしたが^^ 天気が良かったのもあるのですが、南国のような海のキレイさに感動でした。 そう、海鮮シリーズはひとまずおしまいで、次回は陸系グルメ更新の 予定でーす。 ![]()
先日のフードジャーナリストmtgで、
「トゥデイは蓮花様はどちらへ?」とヒロキエ様にお伺いしたところ 「うむ、ウニを食べに行っておる。」とのご対応(笑) こんな素敵なハーフ&ハー丼を召し上がっておられたなんて! あー、あー、あーーーーーーん(><)”
おお、ホントに来道されたのですね。いらっしゃいませ。
>幸せすぎて、放心。。。 嗚呼・・・ 満喫された喜びが伝わってきましたよ、よかったですね。 写真をみて、あわびを食べたくなってきました。 以前、積丹でフラっと寄った寿司店で特上でもないのに あわびが入っていてビックリしたことがありました。 そう言えば、しばらく積丹にも行ってないなぁ… ![]()
お天気最高に恵まれましたね!北の海がまるで沖縄色。
新鮮なうに丼(@@)すっごーーい。しかもハーフハーフ。見た目は赤っぽい方が美味しそうですけれども、味ってどういう違いが・・・? ワカメを食べ続けているウニ君。こんなのはじめてみました。 「積丹」の点が雲丹!決まりましたね~~~きゃカッコイイ!
華麗叫子様
そうなのーーー!! 解禁のタイミングでウニ丼FIXしてたので、今回は残念ながら行けなかった のでございます。 叫子さまの麗しいそのお姿を拝見できない悲しみで、うにハーフ&ハーフ丼が ちょっぴり涙味で、いい塩味を醸し出すのでした。
argon-l様
北海道は、いいですよね~。 実はこのプロジェクトU(ウニ)は、半年前から着々と、かつ用意周到に 計画していたものでした! ウニを食べた瞬間、なぜか、ものすごい達成感に包まれました・・・☆
capricciosam様
ええ、ホントに来道しちゃいましたっ! やっぱり産地だからでしょうね~。新鮮で、おいしくて、何よりその値段の安さに びっくりしてしまいました! 地元だと、ふつうに寿司に入っているのが当たり前なのかもしれませんね~。
早坂様
ほっんと、お天気に恵まれて最高!でした。かるく汗をかくほどでしたよー。 では、ハーフ&ハーフ丼について解説しましょう! 赤っぽい・・・ 甘み、うまみが強い。濃厚。(エゾバフン)インパクト有。 白っぽい・・・ エゾバフンに比べるとちょっと淡白。やさしい。 個人的見解だと、少量食べるなら赤、大量に食べたいなら白、かなぁ。。。 ウニ君の横歩きはちょこちょこして可愛かったですよ~。 そういえば、雲丹も積丹も、「丹」なんですねー!! ![]() ![]()
はじめまして
わたくし、無類のうに好きなものでして… 北海道にも3年住んだことがあるものですから… 思わず初コメントしてしまいましたー♪ 「みさき」さん、のウニ丼、本当に美味しそうですが 北海道といえば、わたくしのおススメは やっぱり、札幌の豊寿司!!!!!!!! ここでいただくすしを食べると、昇天であります。
woele様
はじめまして! コメント、ありがとうございます。 woeleさんもうに好きですか!! 素敵です。 札幌の豊寿司ですね。ありがとうございます。ワタシも、昇天してみたい・・・(笑) また、うに情報をおしえてくださ~い!
|
ファン申請 |
||