|
メモ帳
HPリニューアル lenca-japon.com 自己紹介 岩科蓮花 書道歴38年 ・筆文字制作 ・巨大筆パフォーマンス 12月の目標 前倒しですぐやる 2021年の目標 新規クライアント獲得 長期目標 個展開催 広告賞受賞 ★ご紹介感謝です!★ このブログがすごい!2006 テレビ静岡 スーパーニュース ブログの女王 BLOG@GIRLS さくらのブロラジ 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ お気に入りブログ
じぶん日記
奄美大島☆撮影日記 水族館ふりーく ランゲルハンス島の海 俵太 陶芸ブログ・さるのやきもの 知識の泉 Haru’s ... ジャランジャラン ■ infinity's... 知識の泉 Haru’s ... まるごと青森 水・水・水 №3 カメラ目線写真:動物チラリズム - Arcadia Ro... 以前の記事
カテゴリ
検索
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 06月 28日
アボカド栽培日記、書道家蓮花のきょうのアボカド 絶好調更新中!
たぶん、日々ちょっとずつ育っています。ぜひのぞいていってくださいませね! さて 日本橋にある、お米にこだわったお店、その名も It’s a GOHAN WORLD に 行ってきました。 ここは、そう!つんく♂さんプロデュースのお店でございます。 入口ではつんくポスターがお出迎え。 そういえば、昔、シャ乱Q ポスターをよく部屋に貼ってたなぁ・・・。 ![]() そんなことを思いながら階段を登ると、 目の前にあらわれたのは、ずら~りと 並ぶさまざまな種類のお米。 ここの 主役 は言わずもがな、お米です。 で、今回私がチョイスしたのは つんく♂オススメ、 『どなべまむし』 コースです。 まず、運ばれて来たのが土鍋 そしてこの↓タイマー。 ここのコンセプトは、目の前で炊きあがる ご飯を待つ、贅沢な時間 とのことで ![]() 土鍋にてお米を炊きます。 ちなみに今回のお米は、 ササニシキ の7分搗き玄米。 (日によってかわるそう) まずは 強火 で・・・ と なになに・・・ そのあとは 弱火 とな。 で、炊き上がった頃、ナイスなタイミングで 運ばれてきたうなぎをど~んと投入。 九条ネギ もひとつかみ! ![]() 10分蒸らせば・・・ わ~お! 出来てる、出来てる。 炊きたてごはんの い~い香り。 そしてウナギのたまらんニオイ。 でもって上品な九条ネギのかぐわしさ! 刻みノリと山椒を入れて・・・ いただきま~す!! はふっ はふっ やっぱりご飯は 炊き立て が一番で~す! ![]() お楽しみはまだまだ続くわよ~ん! 取り出したるは、特製・だし汁(うな茶)。 こぶ&かつおの出汁に 白しょうゆとJAS番茶がブレンドされた これぞ!「どなべまむし」 の友。 本わさび をちょいとのせて・・・ サ~ラ サラ と! う~ん、いい仕事、してますネェ! 次から次へと食がすすみます。 あらためて、ゴハンそのもの、お米の 美味しさ を発見したお食事でした。(甘い!) 何より、自分で炊く というのが楽しかったですね~。 こういったことが、「食育」につながるんじゃないかと、ちょっとエラそうに思ったのでした。 ちなみにこちらのお店は6/30(土)までの期間限定! 行かれる方はお早めに! ![]() ![]()
by lenca
| 2007-06-28 20:38
|
Comments(6)
おぉ…これは食育ですな。
はじめちょろちょろなかぱっぱ、あかごないても…というご飯ソングを知っている人が、どれぐらいいるんでしょうかね。そう考えると、鍋で炊くご飯が持つ力を、もっと体感してほしいものです。
0
takapu様
そうですよねー。ご飯ソングを知っている人もだんだん少なくなっているんでしょうねぇ。 ちなみにここでの炊き方はご飯ソングとはちょっと違ってましたけどネ(笑) しかし鍋で炊いたご飯には、他にはない良さがありますよねー。
日本橋にあるこちらは 知っていたのですが、特に行きたい・・・とは思っていませんでした。
が! こんなに 『ちゃんとご飯』 が食べられるお店だったとは。。。 と思っても 既に遅し・・・今日までですね。^^;
この時季によくぞ穂のついた稲がありました!
天晴れ!!
|
ファン申請 |
||