|
メモ帳
HPリニューアル lenca-japon.com 自己紹介 岩科蓮花 書道歴38年 ・筆文字制作 ・巨大筆パフォーマンス 12月の目標 前倒しですぐやる 2021年の目標 新規クライアント獲得 長期目標 個展開催 広告賞受賞 ★ご紹介感謝です!★ このブログがすごい!2006 テレビ静岡 スーパーニュース ブログの女王 BLOG@GIRLS さくらのブロラジ 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ お気に入りブログ
じぶん日記
奄美大島☆撮影日記 水族館ふりーく ランゲルハンス島の海 俵太 陶芸ブログ・さるのやきもの 知識の泉 Haru’s ... ジャランジャラン ■ infinity's... 知識の泉 Haru’s ... まるごと青森 水・水・水 №3 カメラ目線写真:動物チラリズム - Arcadia Ro... 以前の記事
カテゴリ
検索
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 02月 15日
このブログがすごい! で以前お世話になった
ブログポータルサイトの 「スゴブロ」 、賢者の五択というコーナーにて 「ちょっとした工夫で上手に書ける漢字」 を発表してまーす。 どうぞ~♪ また、リンクしているブログ、「カキタベ」 が 2008年ベストブログ の15位に!! takapu様、おめでとうございま~す! 美味しい 牡蠣情報 を仕入れたらお知らせしますネ。 さて ![]() さいたま市にある 鉄道博物館 行ってきました。 ここはそう、 言わずと知れた鉄ちゃんの聖地! エントランスで迎え入れてくれるは 黒光りした重厚感あるSL。 見ているだけで ゴダイゴ の曲が 勝手に頭の中に流れてきますね~(笑) suicaで入場券も買えるんですと。 ハイテクー! ![]() ここがうわさの ヒストリーゾーン。 おおお、カッコイイ! 実際お客を乗せて走っていた列車が ズラリ並ぶ姿は壮観です。 鉄道が始まった明治時代初期の 車両もあって、ノスタルジック! そう、ちゃんと中にも入れますよ~。 床や内装が木でできていたり、 ストーブがあったり・・・ 時代の 移り変わり を感じます。 ![]() そしてこのフォルムは。。。 懐かし~い! 初代新幹線・ 0系 のお顔です。 新幹線というとやっぱりこのイメージが 強いですねぇ。 しかも、真正面からみると、 こ~んなに つぶらな瞳 だなんて☆ ワンコの鼻でか写真みたい! ![]() もちろん、貨物列車も展示。 貨物列車のコンテナに、よく書いてある 「ワム」 とか 「コキ」 などのカタカナの 意味の 解説 がしてありました。 レ・・・ 冷蔵車の「レ」 ウ・・・ ウシの「ウ」 そしてなんと! ナは・・・ 生魚の「ナ」 意外と単純なようです。 ![]() こ・・・このきらびやかな列車は?? 東海道本線の特急用、一等展望客車 なんですって。 何というか、すんごい内装です。 昔はこんな車両が走ってたとは、 驚き です。 まさに歴史ありですね~、 勉強になりました! ![]() ふと横を見ると昔の看板が! 思わず、「シバンシ」と読んでしまいそうな 新橋駅。 渋い ですね~。 ![]() まだまだありますよー。 こちらは お茶の水。 なんだかかわいらしい 感じがします。 そしてきわめつけは「とうきやう」。 鉄ちゃんには、「乗り鉄」、「撮り鉄」、「録り鉄」など細かくジャンル分けされるようですが どうやら私は 備品系 (特に看板)にグッと来るということが発覚。 新たな自分を知ったのでした・・・。 これは「なに鉄」というのだろうか?? ![]() ![]() ★おまけ★ そういえばこういう切符の自販機、ありましたよね~ なつかしい!! ![]()
by lenca
| 2008-02-15 20:50
|
Comments(12)
![]()
いやー!超うらやましいです。。。
うちの子連れてったら発狂して喜びそうだよー。
0
![]()
蓮花さんに先を越されましたぁ(^^;;
プチ鉄ちゃんのわたし。 なつかしいものばかりですね! 0形新幹線、最後の写真の券売機は覚えていますよ~。 蓮花さんとはたぶん同い年なので・・・ 子どもの頃の夢は電車の運転士でした。 今は保育士で、やっぱり電車好きな子どもを見ては自分を重ねています♪
ありがとうございます!
ようやく、蓮花さんに一歩近づいたような感があります。でも、蓮花さんがかなりのスピードで走りまくっているだけに、もっとしっかり食べねばと思っています。 あ、牡蠣情報は大歓迎です(笑)。
seigou様
ここはおススメですよー。 大人も楽しいですが、お子ちゃまはさらに大喜びすると思いますよ~。 もし行くのならば開園と同時に行って、体験モノの予約をしてね! 朝イチに行かないとすぐに売り切れちゃうので要注意ですー。 しかし一緒にお出掛けできるくらい大きく成長したんですねぇ。しみじみ・・・^^
きくざる様
プチ鉄だったのですか!!なんだか嬉しいですねぇ。 電車好きな子供相手にお仕事をしているきくざるさんを想像してしまいます。 電車の運転手って憧れますよね。私の周りにも大きくなったら運転手 (特にブルートレイン)になりたいって子が大勢いましたよー!
くてくて様
そうなんですよ!私は平日に行ったのですが、なぜこんなに人が??と いうほど賑わってました。 日によっては入場制限もかかるくらいみたいですよ。 行くときはぜひ朝イチから行って、運転体験などいろんな遊びを楽しんで みてくださいね!!
takapu様
2008年のブログランキング入賞、おめでとうございます! しかし本当に牡蠣好きなんですねぇ。 もちろん、私も牡蠣大好きですけど!(笑) ああ。。。そんなこと言ってたら牡蠣が食べたくなって来ちゃったわ~!
Ginger様
大鉄なんですね! (・・・って大鉄って何だ?鉄道大好きの意??) ちなみに私は桃鉄大好きです。99年やったことも何度か(笑) そのうち、いつも勝つからと誰も遊んでくれなくなりました。 ぐすん。。。 ところで食堂にある「アレ」とは?例のメニューですか? すみません、未確認でございます!調べておきます!!(笑)
大鉄じゃなくて、小鉄なワタクシでっす!
御茶ノ水って「みず」じゃなくって「みづ」だったんですね!旧仮名使い(・。・? 書道家としての心がドキドキッポッポー!ですわね。 ワム、コキは以前から気になっておりました。そっかー単純なんだ~☆よかった!(←なぜかほっとした^。^)
早坂さま
あら!早坂さんも小鉄っちゃんなんですネ! そうなんですよー。「みづ」ってのがなかなか可愛いでしょ。 変体ひらがなの名残りなんでしょうかね~。 全然関係ないですが、「しばん志」が「ジバンシー」に見えてしまいます(笑) 「ワム」「コキ」系の由来を調べるとなかなか笑えるものが多かったりしますよ~。
|
ファン申請 |
||