|
メモ帳
★HPはこちら★ lenca-japon.com ★Facebook★ https://www.facebook.com/iwashina.lenca ★自己紹介★ 書道歴38年 ●筆文字制作 ●巨大筆パフォーマンス ●取材・執筆など… メールの宛先 lencajaponアットgmail.com までどうぞ! 1月の目標 納期より早く仕上げる 2021年の目標 新規クライアント獲得 長期目標 個展開催 広告賞受賞 ★ご紹介感謝です!★ このブログがすごい!2006 TBSラジオ 「ブジオ!」 YAHOOInternetGuide ブログ進化論 扶桑社 Digi@SPA! テレビ静岡 スーパーニュース ブログの女王 K-MIX テレビ静岡 パロパロ BLOG@GIRLS 静岡○ごとワイド! 中日ショッパー とびっきり!しずおか 天才てれびくんMAX BUSINESS VEGA さくらのブロラジ 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ 熱中生活応援ブログ バズログ SHOOTI イザ!専門家ブログ ![]() 無断転載・無断使用は ご遠慮くださいネ お気に入り SOHOしずおか探検隊! 食い道をゆく 日本食べある記 ひるどき日本ランチ日記 春は築地で朝ごはん くにろく東京たべある記 あべ丸釣り日誌 まきコレ。 ![]() 東京コンテンツマーケット2009 お気に入りブログ
じぶん日記
奄美大島☆撮影日記 水族館ふりーく ランゲルハンス島の海 俵太 陶芸ブログ・さるのやきもの 知識の泉 Haru’s ... ジャランジャラン ■ infinity's... 知識の泉 Haru’s ... まるごと青森 水・水・水 №3 カメラ目線写真:動物チラリズム - Arcadia Ro... 以前の記事
カテゴリ
検索
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 01月 28日
お知らせです!
【2/6(水)静岡市にて講演をいたします】 復興庁の関係で、福島の商品パッケージデザインを担当することになり 新商品の紹介とデザインやアイデアの作り方について 講演 させていただきます! ちなみにその商品とは・・・調味料 。 試食しましたが、グルメライターの私も唸る(笑)かなりの美味しさです! ぜひお楽しみに〜! 3月中旬、発売予定なのでまた詳細決まりましたらブログやFacebookなどで お知らせしますのでどうぞよろしくお願いします。 産業振興における公的支援活用とその成果 2月6日(水) 15:00〜17:00 ※私は16:00から登場します 有限責任監査法人トーマツ 静岡事務所 静岡市葵区紺屋町1-17-1 葵タワー17階 (静岡駅北口より徒歩3分) ![]() ![]() #
by lenca
| 2019-01-28 09:09
| 告知
|
Comments(0)
2018年 11月 28日
静岡にて グループ展 を開催することになりました!
![]() 今回のテーマは日仏友好マリアージュ と いうことで フランス人アーティスト の ドミニック・エリーズ・ウゼ さんによる 作品展に私も参加しています。 ドミニックさんは大の日本好きで 静岡がお気に入りの街 なんだとか。 しかもこの日のために パリから いらっしゃいます! オー シャンゼリ〜ゼ〜(笑) ![]() こちらがそのドミニックさんの作品。 パリのアーティストというと こってりとした油絵をイメージしますが 彼女が描くのは 水彩画。 どことなく四季を感じるなぁと 思ったら、日本の風景 を描いたもの ですって。 どおりで! 淡い色調とにじみがいいですねぇ。 ![]() ほかにも国内外で活躍中の アーティスト達の 作品が 展示 されています。 油絵 日本画 彫刻 パステル 木版画 などなど・・・ その中に私も入れていただき、 光栄です。ありがとうございます! ![]() なお今回ワタシは 掛軸を1点出品しております。 極細の線 で構成した 書道らしからぬ作品のため 線引き使ってペンで書いたの? と 聞かれますが いえいえ、細〜い筆を使って ちゃんと フリーハンド で 書いてございます ※余談ですが線引きって静岡以外 あまり通じないってホント?(笑) なお、今回の様子は中日新聞にも取り上げてもらっています こちら からご覧くださいませ! 日仏友好160周年記念 日仏交流Cross Art展“マリアージュ” 11/28(水)〜12/9(日)11:00〜18:00 月・火休み 場所:静岡デザイン専門学校 サテライトギャラリー「デザインファーム」 私もなるべく在廊していますのでぜひお越しいただけたら嬉しいです! よろしくどーぞ♪ ![]() ![]() #
by lenca
| 2018-11-28 09:21
| 作品展
|
Comments(0)
2018年 10月 18日
10/24(水)から始まります、京都篆書展 ですが・・・
このたびギャラリーにて 篆刻作品 を販売することになりました! 篆刻とは簡単に言うと 石のハンコ のことです。 今回はカジュアルに使えるように、ちょっとだけPOPに文字をデザインしてみました。 すべて手彫り、はかま(キャップ)も手作りの 完全1点モノ です。 京都でしか買えない 限定販売 でございます! しかも限定数15作品! お手紙や年賀状にどうぞ〜 ![]() #
by lenca
| 2018-10-18 12:28
| 作品展
|
Comments(0)
2018年 10月 15日
9月の銀座での作品展に引き続き、10月は京都で開催をいたします!
今回は 篆書(てんしょ)という、 始皇帝が統一させた 約2,200年前 の文字をモチーフにした作品展です。 ちなみに2,200年前というと弥生土器が作られ始めたころです・・・ すごい昔! そんな篆書は今でもハンコや、パスポートの文字(日本国旅券という字)などに 使われている 格式高い 書体です。 さて、私はその篆書を使ってどんな掛軸に仕上げたのか、ぜひその目で お確かめくださいませ! ちなみに・・・本当にこれ筆で書いたの??って言われる作品です(笑) 篆書展 〜TENSHO CONTEMPORARY in KYOTO ■日時/10/24(水)〜28(日)12:00〜19:00 ※最終日は16:00まで ■場所/同時代ギャラリー 京都市中京区三条通御幸町東入弁慶石町56 1928ビル 1F http://www.dohjidai.com/gallery/ アクセス→ 地下鉄東西線「京都市役所前」ZEST8番出口から南へ徒歩4分 10/24、25は在廊しています。お越しをお待ちしております! 下記サイトでもご紹介いただいております〜♪ 個展ナビ ここいこ京都 東京アートナビゲーション アートジェーン 日本美術倶楽部 ![]() #
by lenca
| 2018-10-15 18:20
|
Comments(0)
2018年 09月 08日
お知らせです。
銀座にて 作品展(グループ展)を開催いたします! 今回は「書」ではなく、新たな作風を開発しようと 抽象作品に 挑戦 しました。初の試みでオリジナルポストカードも販売します。 9/21、22は在廊しています。 お近くにお寄りの際はご高覧いただけたら幸いです。 銀座SIXからすぐ近くなのでご連絡いただければお迎えにあがりますのでどうぞ! GINZA CONTEMPORARY展 vol.9 期間:9/18(火)〜9/22(土)11:00〜18:00 場所:東京都中央区銀座7−10−16 銀座第7ビルギャラリー ※最終日の9/22は16時終了です ![]() ![]() #
by lenca
| 2018-09-08 21:53
| 作品展
|
Comments(0)
2018年 09月 01日
先日の8月25、26の2日間
浜松市にある レクサス和田 様にて 書道パフォーマンス を行いました! ![]() 実はこちらのショールームは 最近 リニューアル されたばかり。 コンセプトは ずばり!「和」なんだとか。 外観からしてカッコいいですねぇ。 今回リニューアルを記念して 和の雰囲気で おもてなし ということで 呼んでいただきました。 ありがとうございます! ![]() さてさて こちらが 書道パフォーマンスの会場です。 恐れ多くも展示されている レクサス の奥でやらせていただく ことになりました。 ちなみにうっかり値段を見てびっくり! す、すごい・・・ ![]() パフォーマンスは 1日 3回 開催。 まずは3m×3mの紙に 書きました。 ![]() 次の回では3作品を制作。 ちなみに墨が飛ばないよう ビニールでガードすることを 「さわやか方式」と 呼んでおります(笑) 静岡県民にはおなじみ、 ハンバーグ の肉汁を ガードするアレです^^ ![]() 古代文字 を書いて 何の漢字か当ててもらう クイズをしたり お客様に パフォーマンスの 体験 も していただきました! ご参加ありがとうございます ![]() より ゴージャス な 雰囲気を出すために 金や銀の 飛沫 で 華やかさも 演出してみました いつもより 余計にまいております(笑) パフォーマンスの作品はご希望の方にプレゼントさせていただきました。 今回はお客様との距離が近く、コミュニケーションも十分に取れて 楽しく過ごすことができていい経験になりました^^ また、3つある商談ブース にはワタクシの作品がそれぞれ飾ってございます。 ご商談の際には是非ご覧いただけたら幸いです! ![]() ![]() #
by lenca
| 2018-09-01 00:49
| お仕事
|
Comments(0)
2018年 06月 12日
お知らせです!
![]() 2019年公開予定 映画 「雪子さんの足音」 に 関わることになりました! 映画タイトル 制作&文字関係で お手伝いさせていただきます。 6月上旬クラインです。 また情報をお知らせいたします〜! ![]() さてさて ご存知かと思いますが(笑) 私は ラーメン が大好きです。 食べ歩き がワークライフで 初めて訪れた町では必ずラーメンを 食べるようにしているのですが 実は自分でラーメンを開発するのも 大好きです。 (素人レベルですが・・・) ![]() 今回は今が旬の カツオのアラ を 使ってダシを取ってみました。 アラの表面をさっと湯通しして 臭みを取ってから スライスした生姜と 酒、みりん、砂糖、醤油のみで 味付けをします。 ちなみに 醤油 にこだわるワタシは 某人気ラーメン店が愛用している物と 同じものを使っております(笑) ![]() そうして出来たのが こちらのラーメンスープ。 どうですか! この 黄金色 に輝くスープ。 こまめにアクを取ったので 透明度 も抜群です。 ![]() そこへ茹でた麺を入れて、出来上がり! ※さすがに自家製麺はできないので 成城石井で購入しております カツオのアラで作った その名も 「アラーメン」 の完成です!! せっかくのラーメン、シンプルに味わいたいと思い、具は半熟卵だけにしてみました。 動物系やホタテ、昆布を入れたらさらに美味しくなるでしょうが あえて魚だけの シングルスープ もいいなぁと思うのでありました。 優しい味なので最後の一滴まで飲めちゃいます(笑) きょうの筆文字は新進気鋭のラーメン屋さんの看板っぽく書いてみました^^ ![]() ![]() #
by lenca
| 2018-06-12 12:30
| 料理
|
Comments(0)
2018年 05月 24日
![]() 静岡市は実は隠れた桃の産地。 日本一早い出荷といわれている 長田地区 の桃がはじまったと聞いて さっそく買いに行ってきました。 5月に桃が食べられるとは なんて早いんでしょう! 大走りを超えた スーパー大走り です。 ![]() そうそう、 なぜこの地域で桃が栽培されているかと 申しますと 風水 を信じる徳川家康が 駿府城から見て裏鬼門(南西)にあたる この場所に 桃 を植えるよう 命令したのが始まりなんだとか。 厄除けだったんですね〜 (実は静岡は風水都市らしい) そのおかげで美味しい桃が全国に先駆け いただけるので家康様バンザイです! ![]() それでは実食です。いただきます! とっても 柔らかい 桃のため、 ちょっと触るだけで 皮がぺろ〜んとむけちゃいます。 そして、このいい香り。 甘〜い 幸せの香り が部屋中に広がって もうたまりませんなぁ! ![]() 見て下さい、 ジューシー感 あふれるこの姿を! ツヤッツヤのトゥルントゥルンです。 一度深く呼吸してから 思いっきりかぶり付きました・・・ う、うまい〜 何じゃこりゃ〜 とろける食感! ほとばしる果汁! 初物とは思えない完熟した甘さ! 初物を食べると75日寿命が伸びるといいますが、750日は余裕で行ける感じでした。 しかしなんで桃はこんなに美味しいんだろうと おシリ・・・じゃなかった桃の 割れ目 を見て思うのでありました(笑) きょうの筆文字は優雅に行書で書いてみましたよー ![]() ![]() #
by lenca
| 2018-05-24 18:12
|
Comments(0)
2018年 05月 07日
GWに銀座で開催した書道展(グループ展)は無事終了いたしました!
お越しいただいた方々、本当にありがとうございました。 次回は10月に 京都 で開催予定です。 また近くなったらお知らせしますのでよろしくお願いします。 さてさて グルメライターかつ、ラーメン好きの私、 このたびJTBパブリッシングのサイト マニマニマグ にて 遠くからでも食べに行きたい静岡の イチオシラーメン の記事を書きました。 撮影&取材もワタクシ一人で担当しております。 お店は、静岡は 島田市金谷(機関車トーマスが走ることで有名)にある めん奏心 さんです。 某グルメサイトの 100名店 にも入っているのでご存知の方もいらっしゃるかも しれませんが、こちら よりぜひご覧くださいませ〜 https://manimanimag.jp/a0430_20180420/ ![]() #
by lenca
| 2018-05-07 22:52
| お仕事
|
Comments(0)
2018年 05月 01日
お知らせです
このたび、銀座にて 作品展(グループ展)を行うことになりました! ![]() 場所は、銀座第7ビルギャラリー。 (東京都中央区銀座7-10-16) GINZA SIX から銀座ライオンの通りを 50mほど歩いた場所にございます! 会期は5/1(火)〜5/5(土)の 5日間 11:00〜18:00 ※ただし5/6は16:00までです ![]() 今回、私は1作品を出品中。 しかも日本一シャレオツな街・銀座に まさかの『シャケ弁』という タイトルで出しております。 もちろん、2018年制作の 岩科蓮花 最新作の書道作品ですよ〜 ザ・書道作品というよりは 抽象作品 ですが・・・ ![]() ところで 書道でシャケ弁とはこれいかに?? 来場して下さったお客様からは 決まって「なぜにシャケ弁?」と 聞かれますが 制作意図 を話すと 「なるほど、アイデアだね!」と ニヤッとしてもらえるので それがとても快感になっております。 私の制作のイチバンの モチベーション だったりします(笑) さぁ!そこの気になったアナタ! ぜひとも『シャケ弁の謎』をその目でお確かめくださいませ〜 私は5/1と5/2に在廊しています。よろしくお願いします。 ちなみに展示販売のためご希望であればお買上げも可能です(笑) 生作品のため数量限定1点モノです。宣伝しちゃった!^^ ![]() ![]() #
by lenca
| 2018-05-01 10:33
| 作品展
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||