|
メモ帳
お気に入りブログ
じぶん日記
奄美大島☆撮影日記 水族館ふりーく ランゲルハンス島の海 俵太 陶芸ブログ・さるのやきもの 知識の泉 Haru’s ... ジャランジャラン ■ infinity's... 知識の泉 Haru’s ... まるごと青森 水・水・水 №3 カメラ目線写真:動物チラリズム - Arcadia Ro... 以前の記事
カテゴリ
検索
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 09月 20日
銀座での作品展(グループ展)がいよいよはじまりました! ![]() 場所は銀座の7丁目。 商業ビル、銀座SIXからすぐ近くの ギャラリーです。 銀座の大通りから一本中に入った通りに 面しています。 ガラスケースに展示されている 作品を目印にお越し下さい^^ ではさっそく今回の作品展の見どころを ご紹介いたしましょう! 【見どころ その1】 3m級の作品が会場を埋め尽くす インスタレーションを展示中。 その名も「バッドカリグラフィー」。 なんじゃこりゃ〜 と 思われるかもしれませんが これでも一応書道の作品です。 (抽象に近いけどネ) ![]() 左半分の大きな紙が ワタクシ岩科蓮花の作品です。 なんかデタラメやってるように 見えますが 実は数の単位を書いてございます。 億、兆、京、垓(がい)・・・ 恒河沙(こうがしゃ)、無量大数など 長〜い棒の先に筆をくくりつけて 全身を使って書いたものです。 カオスでしょ〜 【見どころその2】は 書道デモンストレーション。 篆書(てんしょ)という古代文字を テーマに、作品ができるまでを テレビショッピング風に 実演を交えてお見せしました(笑) ときどきクイズを混ぜたせいか 面白がってもらえて良かったです。 今回はぬぁんと!ギャラリートークまでやっちゃいました^^ 使った筆やデザインのポイント、試作品、失敗談など舞台裏をここぞとばかりに語らせてもらいました。 今週9/21(土)は終日ギャラリーにいます。ぜひお越し下さいませ〜 ------------ ◯ 作品展概要 ◯ ------------ コンテンポラリーアート「BAD&NICE書の宇宙」 《会期》9/17(火)〜21(土) 11:00〜18:00 ※最終日15時終了 《会場》銀座第7ビルギャラリー(東京都中央区銀座7-10-16) 《料金》入場無料 #
by lenca
| 2019-09-20 01:58
| 作品展
|
Comments(0)
2019年 09月 14日
千葉の 台風 の爪痕がすごいですね・・・ 去年、私も静岡の家で屋根が飛ばされ家の中が水浸しになったり 停電が続き、町は真っ暗、信号もつかないから車の運転もままならないと いう数日を過ごしました。 とにかく、いつ復旧するか分からないというのが一番の不安でした。 現状、テレビではあまり放送されてないようですが(情報に隔たりがあるんですよね) Facebookでシェアされているリアルな画像を見ると切なくなります。 一日も早く穏やかな生活に戻れるよう祈るばかりです。 そんななか恐縮ですが いよいよ 作品展 が来週にせまりましたので追加情報をお知らせします。 今回は作品展示の他に、オリジナルグッズ も販売いたします! まずは 篆刻。石のハンコです。 1.5cm角にアルファベットを一文字 彫りました。 イニシャル印 として 使っていただけたら嬉しいです。 ぜひお手紙や封筒に 押して下さいね〜 ![]() パッケージ にもこだわってみました♪ 雑貨屋さんぽいでしょ〜(笑) 日本の伝統文様や ワンコ好きにはたまらない 長澤蘆雪の犬 も彫ってみました。 #
by lenca
| 2019-09-14 00:05
| 作品展
|
Comments(0)
2019年 08月 15日
毎日、暑いですね〜 半分溶けているワタシです。 さてさて9月に銀座で グループ展 を開催することになりました。 こちらが今回のDMです。私の作品(右)が表紙になっております〜♪ 定規で書いたの?と聞かれますが、筆で書いた フリーハンド でございます^^ 篆書(てんしょ)という、約2,200年前の書体を現代的にデザインしました。 ![]() ![]() でですね、今回は参加無料のイベントも開催しちゃいます。 その1 書の公開制作 9/18(水)15時〜16時 その2 作品ガイドツアー 9/18(水)16時〜17時 両方とも、ワタクシ岩科蓮花が責任持ってやらせていただきます。 一度に見られる 9/18(水)に来場 されるのがおすすめです。平日だけど・・・ 面白い格好でと言われたのでスリット深め(!)の チャイナドレス を 着用しようかと思っております(笑) 事前予約は不要なので直接ギャラリーに起こし下さいませ。 BAD&NICE 書の宇宙 2019年9/17(火)〜21(土) 11:00〜18:00 最終日は15時まで 銀座第7ビルギャラリー (中央区銀座7-10-16) ※銀座駅A3出口より徒歩4分 詳しくは 個展なび をご覧いただけたら幸いです。 会場でお待ちしております〜 #
by lenca
| 2019-08-15 22:46
| 作品展
|
Comments(0)
2019年 07月 26日
お台場は 日本科学未来館 にて 開催された「ぶ〜ん蚊祭」に 行ってきました。 日本初の 蚊学入門 であり (科学ではない) 蚊について詳しくなれるという ひじょ〜にマニアックでレアな イベントです。 「蚊と遊ぶ」コーナでは レトロ な金鳥のポスターが 展示されてました。 その昔、蚊取り線香 は 渦巻き型じゃなくって 立てて使う、ザ・お線香タイプも あったんですねぇ。 なるほど! ![]() そしてこちらは江戸時代の 浮世絵。 「けむそう」と書いてあります(笑) うん、これは煙そう(爆) まだ蚊取り線香がなかった時代は 草などを燃やして家の中を 煙 でモクモクにして蚊を追っ払って いたそうです。 果たして効果はあったのか?? 昔の人も蚊に悩まされてたんですねぇ。 そして 今回訪れた一番の目的は 知人でもある yosu さんのライブ。 シンガー・ソングライターである彼女が KINCHO蚊の歌・三部作 を 発表するということで聴いてきました。 1曲目は ノリの良いJ-POP 2曲目は 盆踊り風 3曲目は ムーディな昭和歌謡曲 個人的には中島みゆき先生的な 哀愁漂う 3曲目がとても印象に 残っています。 ![]() そして 巨大蚊と遊ぼうコーナーでは キンチョー ならぬ カンチョー を して遊びました。 もう、いい歳こいて… ちなみに、どうでもいい 豆知識 をいまさら披露しますと・・・ その昔、私がハガキ職人をしていた頃のペンネームは 「血、吸うたろか〜」でした(爆)
#
by lenca
| 2019-07-26 23:33
|
Comments(0)
2019年 06月 19日
![]() 6/22(土)〜7/21(日)まで 振興センター(CCC) にて 展示を行うことになりました。オープニングイベント として 初日の6/22にプレゼン&交流会を 開催いたします。 日本酒・牡蠣衛門 の試飲はじめ これまで手がけた食品パッケージの 試食 もございますよ! ぜひお越しくださいませ〜 さてさて 私の住んでいる南浦和には 六辻水辺公園(むつじみずべこうえん) という 遊歩道 があります。 京浜東北線の線路沿いから 埼京線の線路沿いまで その長さ約2.4km。 途中ベンチがあったり、休憩できるので 散歩コース としても人気です。 水辺公園 というだけあって 川にはカメやコイが泳いでいて 歩いているだけでも楽しい場所です。 個人的にはここを散歩するイヌを 待ち構えて モフモフ させてもらうのが マイブーム(笑) 特にふさふさ系のイヌが好きです。 先日、早朝散歩をしていたら ピヨピヨ とかわいい鳥の声が。なんだ何だ? と思って 川をのぞき込んでみたら・・・ なななんと! そこにいたのは カルガモ ちゃん!! きゃーーーー 14匹もいる! か、かわえぇ・・・ 地元の方いわく、生まれて 6日目 とのこと。 最後「行っちゃうの?」というダミ声が入りますが私ではありません(笑) 生まれて9日目の様子も撮ってみました。途中、めっちゃダッシュします。 元気いっぱいに泳ぎ回る姿が可愛いすぎますね〜 途中、1匹減ってしまい13匹となってしまいましたが、日に日に大きくなり 順調 に育っているようです。 きょうの筆文字は「羽」と書こうかなぁ?と思いつつ、ふと横を見たら なぜかこの 羽根 が机の上に乗ってました。えええ〜こんなことってあるの?? 部屋はさっき掃除したばかりだし、数秒前まで机の上には 何もなかった はず! どどど・・・どこからこの羽根が? ていうか誰の羽?? せっかくなのであしらってみました〜(笑) ![]() ![]() #
by lenca
| 2019-06-19 01:22
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||